忍者ブログ
2009年に引き続き2010年も!
 244 |  243 |  242 |  241 |  240 |  239 |  238 |  237 |  236 |  235 |  234 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ2~3日で蛹になる子が結構続いてます。
先日の天井の前蛹もようやく蛹になりましたので
前回の蛹の移動(ケースの側面編)に続いて
ポット編を・・・。

特に天井で蛹になった場合だけではなくて
糸掛けに失敗した子や落ちた子に適用します、ハイ。

用意するものは

何でもいいので(チラシとかいらない紙でOK)
セロテープ割り箸の3点のみ
1123-1.jpg
4×9センチぐらいの紙
もっと小さくてもいいです。あとで切るので(;・∀・)

を丸めてポットを作ります。

あとは長さを蛹の大きさに合わせて切るだけ

1123-3.jpg
で、蛹を入れるだけΣ(・∀・`;) 簡単すぎる・・

1123-5.jpg
↑ ダメなパターン(深すぎる)
  羽化する時に胸の部分がから割れるので
  割れる部分は出るように!

1123-4.jpg
↑ 最低でもこれぐらいは出てないと羽化する時に脱出不可能に・・

長さを合わせたらポットを割り箸に付けて
蛹を入れたら完成です(;・∀・)
慣れたら2分とかかりません。

1123-6.jpg
蛹の大きさはそれぞれ成長によって
違うのでポットが太くなったり細くなったりいろいろです。
真ん中の子が今回のモデルですがこのポットだと
まだ少し深いのが分かると思います。(クリックで拡大して下さい)
両脇の子が理想ポットです。

蛹になりたては柔らかいので触りすぎると変形してしまうかも・・
3~5日たてば結構硬くなるので慣れないうちは硬くなってから
をおすすめします。
直接触れない( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
まだ柔らかいけど急いでる!
などの場合は手で持たないで紙で優しくすくって入れてくださいな。

1123-2.jpg
下に落ちた場合でなくてどこからか蛹を剥がす場合は
胸前の2本の糸は簡単に切れますが
お尻の部分は身を切らないようにくれぐれもご注意を!
周りの糸を剥がすように・・。

実はこの子の隣で
1123-7.jpg
また前蛹になっている天井っ子がいました( ̄Д ̄;υ)タラー…
蛹になったら移動します。

*飼育ケースの蓋の網目は意外に大きく
簡単に寄生されてしまう為、うちでは蓋を閉める前の
段階で布(手ぬぐい)を1枚噛ませてあります。
なので 天井=布 になってます。

まだ蛹だの幼虫だのを触れない頃は
布で蛹になってしまった時に蛹の周りを布ごと切って
割り箸へそのまま巻き付けてました( ̄Д ̄;υ)タラー…
0730-1.jpg
こんな感じで・・(;・∀・)




 

拍手[28回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
ランキング
にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ
にほんブログ村 ランキング参加中 ポチっと(*- -)(*_ _)ペコリ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
館長 さと
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
Copyright ©  アゲハ幼虫育成日記2010   All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]